よくある質問
-
共働きやひとり親家庭でも通えますか?
-
原則3年生までは、保護者か保護者に代わる大人が学校まで送迎していただくことをお願いしています。
-
1〜8年生は通学1時間圏内とのことですが、具体的にはどこまで許可されますか?
-
「通学時間が子どもの負担にならないように」という配慮の目安なので、ご家庭の状況により個別にご相談いただいています。一つの目安として、公的交通機関を利用して自宅玄関から学園までの通学時間を1時間以内にしていただく、ということを基準にしています。初等部・中等部の間は高尾駅から上野原駅の圏内にお住まいの方が多いですが、高学年では西は山梨県大月市、東は東京都日野市、高等部では都内や横浜市からも通学しています。
-
学園の近くに引っ越される家庭が多いと聞きましたが、在校生の住まいはどの地域が多いですか?
-
初等部児童家庭の居住地区はおおむね以下の通りです。
旧藤野町地域65.2%(うち名倉地区30.3%、日連地区18.8%、小渕地区12.3%、牧野地区4.4%、吉野地区4.4%)
旧相模湖町地域5.8%、上野原市3.6%、高尾地域7.3%、その他18.1%
-
一般の幼稚園や保育園の出身でも馴染めるでしょうか?
-
これまでも一般の幼稚園や保育園から多くの方が入学されましたが、学園に来る以前の幼稚園や保育園がシュタイナー教育に基づくものでなくとも、問題なく馴染めますのでご安心ください。
-
これまでシュタイナー教育を受けていませんが、転入は可能ですか?
-
シュタイナー教育を受けてきたかどうかは、条件にはなりません。
-
シュタイナー教育について保護者はどのくらい学んでいればいいですか?
-
ご両親がともに当学園の教育理念と教育内容に賛同し、学園と家庭の間に信頼関係を結ぶご意志のあることが大切です。学園の教育を理解し、学園で行なわれる活動全般を支えていただくことをお願いしています。シュタイナー教育については、お子さんが入学してからも勉強会などの機会があります。「この程度学んで頂きたい」という基準はありません。
-
家庭でテレビを見せていますが、入学できますか?
-
テレビを見て過ごす時間が、子どもにどのような影響を与えるかをよく観察し、より良いあり方について、教員と話し合ったり考えてくださる余地があるならば大丈夫です。入学後はテレビやビデオの視聴、電子ゲーム、コンピューターなど電子機器の使用は子どもの心身への影響が大きいため、ご配慮頂くようお願いしています。
-
制服はないそうですが、鞄、靴、帽子、持ち物などの規定はありますか?
-
規定はありませんが、安全面から両手が自由になるリュック、寒暑から頭部を保護する帽子の着用と、落ち着いて学びに集中できるよう、自然素材でできた華美にならないデザインの服装をお願いしています。また、持ち物に関して、初等部では、いくつか手作りしていただくものもあります。詳細は説明会等でお伝えしますので、ご参加ください。
-
クラブ活動はありますか?
-
初等部のクラブ活動はありません。中等部・高等部にはオーケストラ、コーラス、ライアー、ギター、軽音、演劇、卓球、野球、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ランニング部、競技かるた部、ダンス部があります。(2019年4月現在)
-
模擬授業、授業見学、体験入学などを受けて考えたいのですが、そうしたプログラムはありますか?
-
初等部、中等部の入学・転入にあたっては、責任ある保護者の判断が重要と考えておりますので、子ども向けのプログラムはありません。オープンデイ(5月)と学園祭(10月)にはご家族で学園にいらして頂けますので、どうぞお越しください。高等部(中学3年生〜)への転入をご検討の方向けには、高等部体験授業(中学2・3年生対象)を年に数回設けていますので、こちらに必ずご参加ください。