学校法人 シュタイナー学園

活動報告

2022.06.22

暮らし

藤野への移住、その橋渡しをめざして

学校法人シュタイナー学園 ニュースレター
VOL.135 2022.6.22

学園への入学にあたっては藤野へ移住する家庭も少なくありません。今回は、藤野への移住希望者にむけた「移住体験ツアー」を開催している、一般社団法人 藤野観光協会の事務局長で、学園の元事務局長であり卒業生保護者でもある佐藤鉄郎さんに、藤野への移住事情について寄稿していただきました。

*    *    *

藤野が好き、藤野で何かやりたい、そんな人がたくさん藤野に住むようになったら藤野はもっともっと元気で面白いまちになる、そんな思いで移住促進事業を始めて7年目、頼れる実務担当者も得て、この間に事業の認知度は大いに上がりました。年間に100件を超える移住に関するお問合せをいただき、その6割程度が実際に相談にいらっしゃり、最終的に10~15世帯が移住してきてくださるという状況が続いてきました。新型コロナウイルス感染が拡大し、ワークスタイル、ライフスタイルが変わり始めた2020年以降、藤野への移住の関心は一層高まっていると実感しています。ただ、移住希望者が増えていながら、提供できる物件が限られており、これをどう解消するかが今の最大の課題です。移住のご相談をいただいても、ご希望に沿えなかったり、かなりの期間お待ちいただかざるを得ない、といったこともあるのが現状です。

移住促進事業とは、具体的にはまず移住についての情報提供(専用のHP「里まっち」の開設、運用他)、そして本格的に移住を考えてくださる方のための総合的な移住相談、移住希望者と空き家、空き地所有者とのマッチングなどの業務を行っています。

この他、年4回(春夏秋冬)移住体験ツアーを開催していますが、これが大変好評です。ツアーでは移住に関わる基本情報としてアクセス、教育、買い物、医療、観光スポットなどについて説明するとともに、山間地域暮らし特有のデメリット、例えば自然災害の多さ、冬のきびしい寒さ、さまざまな虫類の出現等についても紹介します。そして長く里山暮らしを続けている家庭や実際に移住してきた家庭などへの訪問、物件紹介、シュタイナー学園の校内見学、家庭菜園でのミニ収穫体験、移住に関する質疑応答、参加者同士の交流など盛りだくさんのプログラムを用意しています。なかでもツアー参加者に好評をいただいているのが移住者の生の声です。やはり実体験に基づく情報は移住を考えている人にとって説得力があります。生の声を聞くことで、かなりの不安が解消されているようです。自由に質問もしていただけるようにしています。

この移住体験ツアーのほか、シュタイナー学園の行事に合わせて学園入学希望者を対象にした移住ツアーも実施しています。こちらも移住者の生の声をフルにお聞きできるように配慮しています。

さて私ですが、2005年、息子の学園入学、そして私自身が学園の初代事務局長として勤務することをきっかけに藤野に移住してきました。藤野という田舎まちにカタカナ名の学校がやってくる、いろいろな苦労もありました。しかし、今は300坪を超える家庭菜園を切り盛りし、地元の愉快な仲間たちとの確かなコミュニティにつながり、意味があると思える観光協会の仕事を楽しんでやっています。そんな暮らしぶりをあるテレビ局が取材して下さったことがありました。番組は、その名も「満喫!セカンドライフ」。人生の最終盤に待っていた、真の意味で豊かな藤野暮らし、満喫しています。皆さんもぜひご一緒しませんか。

ライター / 卒業生保護者 一般社団法人 藤野観光協会 佐藤鉄郎

【参考】
藤野里山体験HP
藤野移住の家さがし&家づくり 里まっちHP